に投稿 2件のコメント

NPO 9A91 その2

おもいっきり途中送信してしまいましたので その2です(汗)

ギアはヘリカルギア入ってました。

スプリングは後ろから交換できるタイプです。

ギアのほうは交換しちゃいました。

ピストンはフル金属歯でショートの方には橙色、サイレンサー付きの方は 青色が入ってました。

チャンバーも違うのが入ってたりでおもろいです。

配線は ショートver.にはバッテリー収納スペースがないので 外出ししました。 いや、外出しにしました。

サイレンサー付きは サイレンサーに収納出来るので、配線を取り回してあります。
バッテリー交換はサイレンサー根元のネジから外さず、こんな感じでサイレンサーを外せば配線を傷つける心配もなく安心かと。

板タイプの分割なら入ります。

M90のバネでノンホップの初速90m/s辺りなので普通に気密は出てます。

チューンをしたってわけではないですが、普通に使える状態にした感じです。

チューンベースにも如何でしょうか?

興味ありましたらご連絡下さい。
ショートの方は息子が使うため、内部チューンもしちゃってます。

11.1v仕様にしたので、マイクロスイッチはA&K PKMなんかに入ってるタイプだと 11.1vで使ってても割りと耐えてますけど、これに入ってるのはカタログ上では結構性能違うので、FETは入れました。

うまいこと配線隠さないといかんですなー

に投稿 コメントを残す

NPO 9A91 

まいどっす。

NPO 9A91 届いたので組んでみました。

ちいちゃくて可愛いです。

バラバラの状態ではありましたが、組み込み自体は悩むこともなく、よく考えて作ってあるなーと つくづく。

まっさきに気になるというか興味が湧くのはメカボです。


マイクロスイッチじゃないですかー!

でも、一つトラブルが!

写真左が付属してたマイクロスイッチ。

端子が一本折れてました(笑)

さっそく同型のオムロンに交換です。

で、折角なので、ちょっとトリガーのストロークを縮めようと

ゴムをくっつけて、スイッチはギリギリ押せるしカットオフも効くくらいに調整。

結構ギリギリにしちゃったので、フルで撃ってるとスイッチ押す部分が下にずれて 外れちゃう外れちゃうようになったので、下側にサポート入れて 支えるようにしました。

に投稿 コメントを残す

ぱっと見普通のZenitカスタムAK

まいどっす

作業でよく股間を汚すので前掛け作りました。 おもろくて気に入ってます。

 

さて、売り物ではないのですが、作ってて楽しかったので久々の投稿です。

Zenitco Ak105 PT3

ぎゅっと詰まった感じでバランスが宜しいかと。

人それぞれ 最初に目につくとこもそれぞれかとおもいますが

 

ええ。好きですこのフラッシュライト(笑)

ちょいと短い電池を使う 短めサイズのZenit 2DTです。

PP2000についとるのこれかな?

 

ほとんど気づかれないであろう変更点 100系フロントのショート化にあわせて短めライトです。

数センチ切り詰めただけでも ぎゅっと詰まった感じはします。

Vityazのサイズ好きだけど、マガジンがどうしても許せない人もいるんではないでしょうか? 俺だけ?(今は見慣れて平気です)

 

数年前までは自分の使用目的にあわせたカスタムが主流で楽しかったですねー

こうしたいからってのが伝わったりして・・

まぁいいか(笑)

 

 

続いてはKOBRAです。

右側にスイッチ類の集まったタイプのレールバージョン。

妙に安い出物があったので KOBRA用レールマウントセットに飛び付いてしまいました。

到着して開封してみたところ、マウント20mmなのにKOBRA本体は11mm用とか!!!

さすがロシア!安かった理由はこれなのね(笑)

しかし、こんなことでめげてちゃいかんわけです。 苦肉の策でQDマウントにしてやりました(笑)

ちょっとヘンテコですが、少しローマウントになっていいかんじです。

QDってるでしょ? 便利ですよー。。。はぁ。。。

プラムマガジンはレール系AKに似合いまんなー。

グリップはVityaz用です。Vityaz用をAKにつけるときは、レシーバーにはまる丸いポッチを半分くらい削ればOKです。

 

 

 

お次はレール。

今回はTWI製 B-21M と B-33です。

B-21Mは普通にB-10Mとして使えます。

B-10Mは生産終了とか。 どっちでもいいですもんね。

パリッとサクッとついて楽でした。

ロアレール組む時は NV以前のリテーナーがいいっすよねー。

ハイダーはお馴染みのやつで フォアグリップもお馴染みのやつです。

 

 

ネクスト!

PT-3はしこしこ付けました。

レプリカのPT1を畳んだときのロックはどうしてもガタでるし、ロック出来なくなったりするので、今回このPT3はSKTBR方式のロックにしました。

 

こんな感じになっとります。

基部はLCTのプラスティックストックにご臨終していただいて加工しましたので 剛性はしっかり確保してます。

伸ばしても畳んでもがっちりホールドです。

畳んだ状態でストックつまんで振っても心配ないですよ。

 

なんだかんだ手間かかったけど 俺のじゃないってのがなー!!!

 

 

 

 

 

に投稿 コメントを残す

千葉県のビームいってきました~! 

まいどっす

急な出来事だったのですが、変な外人からお誘いを受け 千葉県のビーム行ってまいりました。

これまた急でGorkaで合わせようという話になり

更にこれまた急でAK一本貸してくれと。

銃なんかは先に仲間のところへ送り、服やハーネスなんかはバックパックに入れて持参。

なんだかんだでバッタバタの一週間でしたが 何とか単身始発にて東京駅へ。

なんとかAtakaで収めたかったのですが どうにもならずedelweissで。

新幹線大丈夫かな?とイチモツ 一抹の不安はあったものの すっぽり収まり安心。

 

 

迎えてくれたのは YBP開発局の某少佐。この呼び方もなんだか懐かしい感じがしますが

昔このブログを見たことがある方なら もしかしたら記憶の片隅に とある事件が残ってるかも知れません(笑)

なんだかんだで いい付き合いさせてもらってます。

もちろん普通ではない迎え方されたのですが、ここでは敢えて割愛させていただきます テコン ^^;

 

駅から車で小一時間ほど走ると 微かに見覚えのある場所へ。

デザートユニオンの近くにあるんですねー

フィールドがあんなに近くに幾つかあるだなんて 羨ましい環境です。

 

フィールドに入ってみたら駐車場からセーフティも近いし楽でした。

そこで合流した外人チームと関東の仲間たち。

急な誘いににもかかわらず来てくれてありがとう! 会えてうれしかったです!

暫くは準備しながら喋ってたのでゲームには参加せず。 まったり時は流れます^^:

自分はプレーンな 汚いGorkaを持参しました。

ヘルメットは持ってったものの 1ゲームだけ被って 後はワッチキャップに変更

 

ひっかかるような濃いブッシュもないので こっちのが楽でいいっすね

銃はSR3持ってきました。 外人さんがプラム貸してくれっていったので 急遽、蝶羽セクター組んでたのを 普通の11.1爆音に戻していきました。

リアサイトの溝をもうちょい深くして フロントサイトを上げると もっといいかなと思いました。

気が向いたらやります。

 

Defender2はネックとチンコガードを敢えて外して持ってきました。 Smershはwoodlandです。

ほんとはAvizent Smershベースにwoodlandのポーチだけ組んで持っていこうと思ってたんですけど、Smershのフロントのベルトひとつ外した時点で面倒になってしまい断念(笑)

これも気が向いたらやります。 向くかなー。。。  誰かやってくれないかなー

 

昼はから揚げ弁当なかったので カレーにしました。

生ビールおいしかったっす!

 

午後からは あれだね。 なんというか。 だるい? ^^:

一応ゲームには参加してました。 何ゲームかはこなしましたよ。

でも、、、、、

ほんと同じチームだった方々には申し訳なかったんですが、示し合わせたわけでもなかったんですが、、、

一応Gorkaチームはスタート地点には行ったんですよ!

で、スタート前に説明を聞いている感じで座ってたんです!

で、スタート!ってなったんです!

でも、誰も動かない。 この有様です。

 

これ戦闘中です^^::

丸くなって座ってたら すぐ近くのバリケで戦ってた米兵な方々が 仲間に入っていいですか? なんてことになって撮ってもらいました。

どんどん迫ってくる敵兵! 射線だらけのスタート地点!

流れ弾で 一人、、また一人と味方が減っていきます。

シュールです。 後ろの審判がシュールです。

さすがに応戦するも 即ヒット^^

応戦している味方に見向きもしてないという。。。

 

自分が召されたのは この次だっけかな?

まさにロシアンルーレットでした。

 

ほんと味方チームには申し訳なかったとは思ってますよ。

 

この後からは参戦せず。 日が落ちる前に写真でも撮ろうかなんて話になって

 

集合です。

あれ?全員じゃない!

しかし楽しかったですなー

 

AKも

集合です^^

まぁなんやかんや あれやこれやあります(笑)

 

なんとありがたいことに!

こんなことしてもらいました!

ありがたや~!

 

 

ありがたすぎて

仄かにお迎えの光が来とるような・・・

 

 

 

 

最後に 囚われた宇宙人

20cmくらい違うぞ!

に投稿 コメントを残す

Vityaz サイレンサー

Vityaz silencer

まいどっす

早速Vityaz用サイレンサーにサイレンサーの機能を持たせるため解体してみました。

先ずはショップから美しい写真でご紹介

20160816-3 20160816-8 20160816-11 20160816-6

このサイレンサー かっこよすぎです。 つけるだけでも満足な一品です。

中にエクステンションバレル入ってますので 試射してみましたところ

このままでも 弾が当たることなく撃てましたが、出来れば音を消したい! 人間欲張りなもんですね

 

てなわけで解体していきます。

DSC_1128_R

DSC_1129_R

DSC_1130_R

DSC_1131_R

ここらへんを最初に炙ります。

すると、

DSC_1133_R

こんな感じで 取れます。

煙がでるので 室内ではやらないでください(笑)

で、次はこちら

 

DSC_1135_R DSC_1136_R

炙りますと

 

DSC_1139_R

こうなります。

 

ついでに焼き色つきますので 味が出ていいんではないかとb

 

で、サイレンサーにするために

DSC_1140_R DSC_1141_R

風穴をあけてやります

内側のバリを取り除くため10mmのドリルを通しました。

 

この周りに音が消えそうなもの(スポンジでも布でも)を巻いて閉じれば終了です。

 

DSC_1144_R

是非挑戦してみてください。 音はそれなりに消えますよb

かかる時間は40分くらいだと思います。

外でやるので蚊にさされますので スキンガードしてください。

 

ショップの写真と比べて酷すぎですが いつものことってことで。

 

に投稿 コメントを残す

新らしい追加オプションについて

FET for AK

まいどっす

先ずは、今更感のあるSBD取り付けオプションです。

DSC_1153_R DSC_1154_R

小さいチップが抱き合わせで二個ついてます

 

まだ酷使してないので在庫なし状態ですが、テストで問題なく商品化された暁にはよろしくお願いいたします。

商品ページはこちらです

さっさとテストしない理由は後ほど

7.4V 仕様のチューンに併せて お選びください。

うちでは8.4Vや9.6Vのニッスイやニッカドを推奨してないので 7.4に併せてといっております。
11.1V仕様のチューンにはFETをつけてますので必要ありません。

うちのFETにはSBDのようなものも組み込まれてますし、スイッチに流れる電流は信号程度なので スイッチへの負荷もほとんどありません。
リニューアルと共に 7.4V仕様のチューンにも FET取り付けオプションが追加されてます。こちら

DSC_1149_R DSC_1152_R

表と裏でございます

プチ爆とライトチューンαもFETを組み込むことにより11.1Vでも7.4Vでも使えるようになってます。

11.1V使えば単純にサイクルとレスポンスがアップします。

メカボ強化ではFETオプションは選択できません。11.1Vを使うとバネが弱いのでセミが一発で止まりきらないからです。

従来のライトチューンでも何かの拍子にオーバーランすることがあったので採用してませんでした。

ライトチューンα、プチ爆を選ぶ際は FET&11.1Vもご検討ください。シチュエーションや予算に応じてフレキシブルに対応できます。(大袈裟)

7.4しかもってないけど、11.1への移行も興味ありとか。

11.1は一本しか持ってないけど7.4も使えるなら!とか。

普段は7.4だけど今日はガチで11.1!とか。

ちょっとあいつ か◯いな! 11.1にしてサイクル上げちゃお! とか。
もういいって?(笑)

逆に11.1V専用チューンには7.4V使うのはやめといて下さい。

引いとるバネが強いので 7.4で回らなくはないけどコネクター、モーターやFETが熱を持ったり パワー不足でセミのときにロックしたりする可能性があります。

発熱するってことは 負荷がかかっちゃっとるってことで、そういう状態で遊んでいいのは 壊れると楽しくて笑っちゃう人達だけです(笑)
あと、FET組み込んだ場合は バッテリー交換の際、くれぐれもトップカバーとレシーバーの間に配線を噛みこまないようご注意下さい。

ショートさせると非常に危険です!!! くらい言っておくと慎重になってちょうどいいかと。

慌てなきゃ大丈夫だと思いますb

11.1v使うと7.4Vには戻れないよ~

 

 

 

追伸 SBDをさっさとテストしない理由を書いてみたのですが あまりにも毒を吐きすぎましたので 削除しました。

さっさとSBDのテストして販売開始しようと思います。

続きを読む 新らしい追加オプションについて

に投稿 コメントを残す

ライトチューンからライトチューンαに変更しました

まいどっす

サーバー移行し 本家HPもリニューアルしました。
と同時に、いままであった調整メニューのライトチューンを廃止し ライトチューンαにスープアップしました。
スープアップというのも、今までのライトチューンに使用していたバネがM110相当でしたが、もうちょっと強いバネを採用しました。
そのため今までのバレル加工より 一手間かけてます。

今までのライトチューンは ホップかけていくと初速が上がっていく傾向があるので 爆音系のような発射音はでなくても 流速といえば流速でした。
今回のライトチューンαはノンホップでもフルホップでも初速の変動はほとんどありません。
どこで測ってもフラットなかんじです。
何でもかんでも流速が駄目だってフィールドではだめかもしれませんが、発射音も普通だし、強くホップかけても初速が上がるわけでもないしで
逆に何で駄目なの?と言えなくもないチューンとなってます。
0.2gで計測して 90m/s前後に調整した場合 0.25gを使用するとちょうど10m/sほど落ちた80m/s前後になります。
この辺の初速低下具合も問題ないんではないかと?

先ずはコスト面も考えてライトチューンに応用して調整メニューに加えておりますが、
試作では セミ切れチューンをベースにして使ってました。
結果は良好です。
近いうちに調整メニュー増やすかもしれません。

さすがに150バネを入れたものは ホップをかけると初速が上がっていってしまうので この手法は採用しないとおもいます。
150バネ使うなら潔く爆音にしたほうが 気持ちよく使えるんではないかと。

その他、11,1爆音もスープアップしてます。
うちで使ってるバネは made in 岐阜の国産バネなんですが、11,1V爆音用のバネは 今までより5上げました。
凄く細かい注文に応じてくれるので 非常に助かってます。

ライトチューンαを選ぶときは同時にバレル交換と給弾カスタムもお勧めします。
お勧めすると、なんで?と聞かれますが純正バレルは初期不良も多く、中をのぞくとモヤモヤが結構目立ちます。
モヤモヤしてるってことは、広いとこ狭いとこがあるってことなのです。
バイオが主流だと思いますが、狭いとこに弾が掠ると そこに弾の表面のカスがついてしまします。
カスがついたとこには 繰り返し弾が掠ってしまうので 弾詰まりの原因になったり
弾が散るなーと思って掃除すると シールテープを薄く延ばしたような物体が出てきたりします。
こうなると、クリーニングロットにシリコンスプレー&ティッシュくらいでは取りきれなく
インナーバレルを取り出して磨くくらいのことをしなくてはいけなくなるので、お勧めしてます。

それが嫌でバレル交換ってことになれば、ただ切って初速調整したバレルではないのでまた加工が必要になってしまいます。

決して売り上げアップのためではありません。 バレル一本1800円だしね(笑)
6.10あると汚れにくくなる効果もあります。

1ロット単位で作ってもらってるので何とか この値段で提供できてます。 是非是非b

に投稿 コメントを残す

M4 vs AK戦に備えて。

まいどっす。

M4 vs AK 戦が近づいてきました!

DSC_0724

 

点検確認を兼ねて試射に行って来ましたよ。

DSC_0664

店長のはこのAMD65です。

自分のはAKOUの真似して作った105ベースです。バイポッドを外しましたら、到って普通のZenitカスタムになりました。

他にもAK47,AK47sを持っていくつもりです。

LMG禁止らしいですが 一応写真に写ってるヤツも持ってく予定です。

 

試射した感じも ええ感じなので ちょっと撃たせろよ~って人は声かけてください。

携帯の動画なので弾道なんかさっぱり写ってませんけどYoutubeにアップしたら楽なんだ~ってのを覚えた記念に↓↓↓

 

携帯の操作もおぼつかないので ズームやらなんやらは触ってないです。

距離も測ってません。(笑)

けど良く当たる感じはわかりますよね?

小さく見える デフォルメされたロシア装備が店長です。(笑)

 

M4側はトレポン多いらしいんですが、銃の性能で負ける気はしません。

腕では勝てる気がしませんb

 

では当日楽しみましょう!