に投稿 9件のコメント

プチ流速!?

いつの間にかNoobArmsのライトチューンはプチ流速と呼ばれているようです。

全然不本意ではありません。 むしろ的を得ているな~といった感じです。

流速と言っても色々方法はありますので、基本的に必要な条件を満たしていれば効果は得られます。

NoobArmsの標準調整でやっているのは もっともコストの掛からない流速ですので[プチ流速]がピッタリなわけです。

しかしながら、お客様の反応はとても良く、嬉しいコメントも頂きます。

よく聞くのは、

「今までで一番ヒットを取れました!」

これは嬉しいですね~^^ 初めて持っていった銃で使い慣れた銃よりヒットを多く取れる。

使いやすいって事の証明です。 これに付け加えて「遠くの敵にも当たり、ブッシュも抜ける!」 鬼に金棒じゃないですか。

そこまで言われると 逆に心が痛むくらいです。

で、これもよく言われます。

「集弾性が凄く良い」  

 

 

これもまた心が痛みます。

意外な事に的当てをするのでグルーピングには拘るとか 集団性が重要なのでとかって注文を頂いたお客様に限って言われるんです。

基本的にNoobArmsの愉快な~~~はゲーム主体ですので、集弾性というと50m以上で人に当たるかどうかで考えてます。

的当て的な事はしておりませんというか、射撃自体は下手ですので的当てするお客様に喜んでもらえると

「そうか~集団性もいいのか~!」なんて思ったりしてます^^:

試射では一応、ガッチリ体に押し付けてフルオートで5発程撃ってまとまっていればOKかなと思ってます。

でもアレですね。的当てとかをやって しっかり狙っているお客様は商品到着後 すぐに試射してくれて更に感想を送ってくれるので嬉しいです。

今のところ100パーセントに近い確立で 嬉しい感想を頂いているような気がします。 ありがとうございます。

頂いた感想をまとめると 「よく飛び、集団性もよく、弾道も素直、ブッシュも抜ける」 いい事ずくめに聞こえますね~。

いや、確かに非常に良いんですけど、なんと言うか まだまだ上を望めるので心を痛めているわけです。

流石にもっと上を望む場合はお金がかかってしまうので 標準の調整で行うわけにはいかないんですけどね^^:

チューンしてくれと言われれば 渋々お受けしますのでご相談下さい。

NoobArmsのA&K SVD ドラグノフですが、

これも[プチ流速]です。

A&KのSVDは 正直な話、バネで初速を目一杯に調整しても たいして飛びませんし、当たりません。

スナイパーライフルなのに箱出し電ガンに負けては意味もないので、タンスの肥やしになる場合も多いかと思います。

シリンダー容量は多く実はインナーバレルのガタツキも少ない銃ですので頑張れば使える銃になります。

併せてACM SVDスコープは調整幅も少なく絶望的ですけど、スコープ内に収まったまま着弾しますので コツを掴めば十分戦えます!

結構 愉快な~~内でも使って遊んでます。 

これもインナーバレルやチャンバーに 結構派手に手を加えなくてはいけません。

断言させて頂きますけど

NoobArmsの調整済み A&K SVD ドラグノフは安いです!

これも集団性に拘るお客様から好評頂いております。

そうそう!最近テストで作ったCYMA AIMSが とんでもない事になりました。

0.2gの弾で55mフラットなまま飛ぶんですよ。 少し射角をつけたら70m届きます。 0.2gですよ?

全然跳ね上がるようなホップ調整じゃなくですよ?  これはしばらく封印です。

まだまだ世に出す時期ではないと思われます。

作るのも時間がかかるので 現在のNoobArmsでは承れません。

海外製のエアガンは基本的に一回バラバラにして組みなおした方が安心できます。

どこのメーカーでも完璧に組んであるとは限りません。 外れもあります。

分解の工程で「え~!ここのネジは締めようよ~!」なんてイージーミスもありますので安心は出来ません。

ゲーム中に走り回ったら真っ二つになるかもしれない場合もあったりします。

でもまぁ、そんなのは稀ですよ。 と、言いたいところですけど、そうでもないんですよ。

NoobArmsは未調整だと割引して提供してますけど、未調整で購入されるお客様は分解調整のスキルを持っている人だと思っております。

まさか、箱出しで使う人なんていないだろうといった感じです。

しかし、未調整のお客様に限ってクレームがあります。 ん~こちらの意図とは裏腹ですな~。

部品だけ高価な物を組んでも バランスや加工が良くないと性能が上がる事はないです。

初速が少し上がったって体感できるほど変わることもありません。

弾道や飛距離を目で見て分かるほど変えるのにお金をかける必要はありません。アイデアや工夫で結構変わりますので頑張ってみて下さい。

プチ流速!?」への9件のフィードバック

  1. いつもお世話になってます。いつの間にかブログ始めてたんですね!更新楽しみにしています。
    近々またカスタムのオーダーをしようと思ってますので覚悟しておいてください(笑)
    実は自分もAKピストル我慢出来ずに買っちゃいました。また連絡します。

  2. いつもお世話になっております。
    今回めかさんのブログを偶然発見したので、これからちょくちょく拝見させて頂きます。
    なるほど!以前調整して頂いた廉価47がゲームの休憩中に鉄板的当てグルーピングでパカンパカンと他の方の高価国産電動やスコープボルトライフルよりも良く当たるのはそういうわけだったんですね。なんかすごく優越感がありました。
    安くて軽くて見た目も悪くはない、よく当たる47かなり気に入ってます。
    この度の初速の件私の未熟さで申し訳なかったです。ご迷惑をおかけした分また一つ勉強になりました。
    めかさんが暑い中、丹精込めて調整した第一号RPK今度は必ず大事にします。
    では、また何かありましたら何卒よろしくお願い致します。

  3. あれ? 気づけばw.jpさんまでコメントくれてたんですね(^-^;
    危うく三日坊主になりかけていたブログですけど少しは頑張る気になりました。

    AKピストル買っちゃいましたかー(^^)
    益々一緒に大暴れするときが待ち遠しいですね。
    うちのAKピストルはバラバラのままです。
    ハンドガードやグリップは出来上がっているので、後はメカボのチューンだけです。
    Coolでスパンキー過ぎて鼻血でそうです。
    早く完成させなきゃいかんのですけど、作業に追われて時間が足りません。

    近々カスタムのオーダーとは、またエゲツナイやつでしょうか?

    福島のRPKさんもコメントありがとうございます。
    0.2gでも効果はでますけど、0.25gであればもっと体感できると思います。

    集弾をあげているのではなく、バラつくまでの距離を伸ばしているので、そのような結果になっているわけです。
    0.25gであれば更に まとまって飛ぶ距離が伸びますのでもっと離れた的当てでも優越感に浸れると思います。

    高い部品を組み込んだだけのチューンには負けませんよ(^^)
    貧乏カスタムで足掻けるだけ足掻きましょう!

    満足できなくなったら更に上のチューンもありますのでご相談ください。

  4. お世話になっております。偶然、このblogにブチあたりました(笑)。
    お電話で色々聞けて非常に参考になったんで、バラバラ状態で家にあったマルイAK達を改造してこっそりプチ流速AKピストルを作成中でした!(もう暫くかかりますが)
    メカボはマルイじゃなくてCYMA使ってます。

    お願いしてるAKの完成が楽しみですが、もう少し踏み込んだ内部チューンにも興味が出てきて悩み所です….。

    1. これはこれはsachimanさん^^
      勢いでブログをつくったものの、三日坊主になりそうです。

      流速の定義がわかると色々作れるかと思いますので頑張ってみてください!
      決して人に教えて自分が楽しようというわけではないですよ? 多分。

      現在sachimanさんのAKの製作しております。
      懸念されたCYMAメカボとX-47セレクターの相性もクリアしました。
      フル、セミ共に定位置で撃ててます。

      チャンバーは送ってもらったマルイ製を使用しました。
      インナーバレル長もバッチリですね~^^

      後はどのような使い方をするかで 内部チューンの方向性が変わりますのでご連絡を頂ければと思います。

      作業も立て込んでおりまして、遅れてしまい申しわけありません。

  5. 間隔空いても良いのでブログ続けてくださいよ~(笑)。

    進行状況がお聞きできて非常に嬉しいです。
    CYMAでセレクターがうまくいくとは思いませんでした。ありがとうござます。

    内部調整なんですけど、また電話させて頂きます。
    今日は電話頂いたのに出れなくてすいませんでした。今まで仕事だったんで…(泣)。

    とりあえず、欲が出てAMD-65よりもう少し踏み込んだ流速カスタムにして頂きたいと思うようになりました。相談させてください。

    作業は無理して急いでもらわなくても、お気持ちだけで嬉しいですよ。

  6. 内部チューンの件は了解です。 連絡お待ちしております。
    在庫が無くてご迷惑をお掛けしてますけど、内部パーツは揃いまくってますので修理やチューンは即対応OKです。

    レールも組んでみましたけど、バッチリです。あれはODなんでしょうか?

    レシーバーのシンプルさと相まってスマートで凶暴な感じがプンプンです。

    ウェザリングするよりオイルを塗って砂埃を付けておいたほうがクールな感じがしますけど、どうでしょう?

  7. どうも。
    内部に間しては電話させて頂きますね。

    あのレール、「黒」という事なんですけど、中古だから退色したのか、あんな色になっております。逆にそれっぽくていいかな?と購入したんですよ。(我が家にある別のレールの一つも、ああいう色に退色してます。HAアルマイトで着色されたモノです。)

    レシーバー、早く見てみたいですね~、楽しみです。

    ウェザリングの件、なるほどです。
    目標にしてるAKも、あまり掠れとかないんで、ちょっと迷ってました。

  8. そうなんですかー!
    うちのは二つとも色褪せて無いんですけど、あの感じがちょっと羨ましいんですよねー。
    あのレールは個人的に大好物ですわー!

    連絡お待ちしております。

コメントを残す